2010年11月28日日曜日

芭蕉の句碑・・・発見

仙台で見つかった・・・芭蕉の句碑

この地に建立されたのは、1890年6月・・行方不明だったそうです。

此道(このみち)を行人(ゆくひと)なしに秋の暮(くれ)・・・大阪で詠まれた句のようです。


芭蕉といえば、向井去来の落柿舎も今は修理されて・・・今後100年は大丈夫とのことですが・・・

この去来さん、ただ者では無いですね。

また今・・・

日本画家の谷文晁の師、日本の本草学の創始者・小野蘭山の没後200年記念で28日まで展覧会を・・

もう終わりですか!!

小野蘭山の門人は1000人を超えていたようです。解体新書の玄白、また渡辺崋山も門弟だったようです。

シーボルトは彼を、東洋のリンネ(分類学)と呼んだようで、蘭山の大著を持って帰ったそうです。


蘭山は、有名な李時珍の本草綱目に対して・・・日本独自の本草学を打ち立てたということです。巨人ですね。

光明寺さんも大変な賑わいなそうな

寒暖の差が激しい今年は、どこも美しい紅葉がみられてるようですな~

南禅寺さんのお庭の水路閣など、疎水を巡る文化を世界遺産に・・・ということでユネスコの偉い人が来られはったそうで・・・

先日には、ハイヴィジョンで周辺のお屋敷の庭園も放送されたり、なかなか・・・京都の文化が再発見され

るということは、ありがたいことです。

ただ混み合いますな~駐車場がどこも無いか、少ないですからな~

大原はベニシアさんのTVがな~